
今日は9℃まで上がって、道端の雪が綺麗さっぱり消えました。
今のうちにと、トイレットペーパーやペットボトルの炭酸水、お供え用のキャットフード等、かさばるものを買い出しに行き、一日分の歩数を稼ぎます。
パートがない日に動いておかないと、月水金の午後は力尽きていることが多いので…
せっかく水道代が1,320円で喜んでいたのに、その後に来たガス代と灯油代が合わせて15,000円近くあって凹んでいます。
今年は寒くなるのが早かったから、仕方がありませんが…
とりえず風邪を引くよりはマシだと思って、気持ちを切り替えます。
いつも応援いただきましてありがとうございます
ビールの代わりに炭酸水で紛らわす
かれこれ半年以上、お酒を飲まない生活を継続しています。
若い頃と違って、翌朝にお酒が残るようになったからです。
昔はビールで大瓶1本程度ならいけたのですが、だんだん弱くなりました。
50代では350mlで十分になり,今はそれすら分解できません。
とくに早朝5:30からの清掃パートの頃は、お酒が残るとかなりキツかったので
そこから一気に弱くなった気がします。
ただストレスがかかると飲みたい気分になることもあり、しばらくはノンアルコールでゼロカロリーの擬似ビールをのむこともありました。
でも、しばらくそういうものを飲むうちに
「コレって、飲み物として美味しい?」
と疑問を持つようになってしまい、代わりにレモン風味の強炭酸水に切り替え
「酎ハイ的なものを飲んでいる」気分を味わうようになりました。
ビール的なものより、ずっと安いですしね。
AIによると、炭酸水を飲むことで期待できる効能は
- 疲労回復:
- 体内の老廃物を排出しやすくする。
- 血液の循環を改善し、新陳代謝を促す。
- 便秘・下痢の解消:
- 炭酸ガスが腸を刺激し、ぜん動運動が活発になる。
- 胃腸の働きを助ける。
- 血行促進:
- 炭酸ガスが血管を拡張するホルモンの分泌を促す。
- 肩こりの緩和や冷えの改善が期待できる。
- ダイエット・食欲調整:
- 食事前に飲むと、胃が膨らんで満腹感を得やすくなり、食欲を抑制できる。
- 食欲がない時は、適量(150ml程度)を食事中などに飲むことで食欲を増進させる効果も期待できる。
だそう。
食欲があってもなくても効果があるのは、なかなかいい感じです。
ソーダストリームを使えば、より安価に楽しめるようですが、私は機械を買うとそれで満足してしまい、使わないパターンが多いので、手を出してません。
実家にいる時は、よく父親が
「早くお前らも飲めるようになればいいのに」
などと言っていましたが、私が早々に実家を離れたので、家族でお酒を酌み交わしたのは、数回しかありません。
当時はなんとも思わなかったのに、一人暮らしになり、お酒も弱くなってから、たまにそんなことを思い出すようになりました。
まあ、これも一つの人生ってやつですね。
ブラックフライデー
本当のブラックフライデーは28日だそうですが、近所のスーパーや楽天ではもう始まっています。
今日はごとう日なので、よりポイントも付きやすい様子。
よくよく見ると、今年の年間ランキングにも強炭酸水があったので、レモンとピンクグレープフルーツの組み合わせで注文してみようかと思います。
|
|
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は11月1日に更新されました。


