いつも応援いただきましてありがとうございます
救急箱は無いけれど、医薬品を入れる引き出しは決まっています。
今日はその中身を一旦全部出して、古くなった薬や、もう使わないと決めた薬を捨てました。
明らかに病気になって、治療のために処方された薬は別です。
緑内障の目薬とか…
しかし、原因の分からないぼんやりした症状の為に『試しに』出された薬は、今後は使いません。
いわゆる四毒と言われるものより、もっと健康に影響がありそうだからです。
とくに心療内科で処方された薬に関しては、残らず処分しました。
コンサータはいわゆるADHDの治療に使われる薬で、自分がそうではないかと疑っていた頃、クリニックにかかって処方されたものです。
確かに集中力が増した感じはありました。
が、それと同時に、動悸に悩まされるようにもなったのです。
外で働いていた頃は、その長所と短所のどちらを選ぶか、みたいな感じで使っていましたが…
コンサータ使用者の不整脈リスクが通常の人の1.6倍、1年使うごとに心臓疾患の確立が4%上がると知って、きっぱり止めることにしました。
もう四毒どころの話ではありません。
睡眠薬に関しても、かなり前から飲むのを止めました。
最近は睡眠を改善するために、部屋を完全に真っ暗にして、寝る1時間前からはパソコンにもスマホにも触らないようにしています。
現在は睡眠導入剤を飲まなくても、1日の睡眠時間がトータルで5~6時間。
ひどい時は日に3時間も眠れなかった頃に比べると、かなりマシです。
深夜に一度目を覚ますのは今も変わりませんが、薬を飲んでいた頃も途中で目が覚めましたし…
むしろ飲むと吐き気がしたり、悪夢を見たりして寝覚めが良くなかったので、それがなくなった分、今の方が気楽に過ごせています。
自分を叱咤して無理やり結果を出すより、無理なく自然なサイクルで生活することで、体調を元に戻していくことの方が、この先大切。
何度も体調を崩したことで、やっと手に入れた教訓です。
それに沿って、自分を見つめ直していきたいと思っています。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は5月3日に更新されました。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。