2025年6月の主な出費/求職活動の再開

つぶやき
スポンサーリンク

朝から、雨が降ったり止んだり。
気温はそこまで上がらなくても湿度が上がって…
札幌「らしくない」蒸した暑さの一日でした。

何やかんやで、今年もあっという間に半分が終了。

だけど今年ほど何も出来なかった、充実感の無い年は近年ありません。
残り半年で、どれくらい取り返せるのでしょうか…


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

6月の主な支出

■毎月の出費

電気代:8,638円(7,469円)↑

ガス:8,300円(6,195円)↑

水道代:0円(4,224円 隔月)↓

電話代:2,373円(2,373円)→

ネット通信費:2,398円(2,398円)→

家賃:41,000円(41,000円)→

____________

計:62,709円(63,659円)↓

 

■イレギュラーな出費

交通費:3,000円

住民税:5,700円

国民健康保険料:7,750円

歯科受診料:11,070円

眼科受診料:5,243円

整形外科受診料:9,810円

形成外科受診料:230円

外食費:1,741円

________________

計:44,544円(22,300円)↑

■合計:107,253円(85,959円)↑

 

6月の出費です。
前月より約20,000円、ガッツリ上がりました。
主に医療費が原因です。

春先の入院ほどではありませんが、検査と治療で結構な金額が飛びました。
しかしこういう出費は節約できる類の物では無いので、仕方ないですね…

節制して、健康になるしか対策がありません。
ガス代も季節的にシャワーの回数が増えたし…

ただ電気代は
「来月からしばらく国の補助でいくらか差し引かれる」
とauでんきからお知らせがありました。

まあ、数百円とか大した金額ではないようなので、あまり期待はしていませんが。

 

節約しようと思っても値上がりは止まらず、節約できない出費が増えていきます。
そろそろ本気で尻に火が点いてきました。

リハビリが思ったより順調なので、そろそろ仕事探しに本腰を入れます。

一応今日1件、求人サイト経由で応募してみました。
まずは面接まで行き着きたいところです。

 

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました