9月ももう半分ですが、ちょっと暑さが戻ってきました。
久々の運動で、しっかり汗をかいた一日。
雲はもう秋仕様なのですが、まだまだですね。
いつも応援いただきましてありがとうございます
パートの初出勤
さて、本日から仕事が始まりました。
一応初日なので7時20分くらいに家を出ました。
実際には8時からの勤務なので、研修が終わったら家を7時40分前に出れば十分そうでした。
マンションの清掃は久々で、研修も3回なので、ちょっと緊張です。
一応ボールペンとメモを持っていき、ポケットに忍ばせつつ。
ロッカー室がない…
マンションの裏口に行くと、まだ誰も来てません。
待ち合わせ場所はここで合ってるか、ちょっと不安に思いながら10分くらい待っていると…
前任者の女性が小走りでこちらに向かってきます。
70代と伺ってましたが、少しお姉さんくらいに見えました。
「おはようございます、くるです。
よろしくお願いします」
と軽く頭を下げると
「すみません、待ちました~?
奥に着替えるとこあるから、一緒に行きましょ」
とフランクな返事が返ってきました。
広めの管理人室の一角についたてがあって、ロッカーと備品が置いてありました。
着替えが単独のロッカー室でなかったので、一瞬「えっ」と思ったのですが…
そんなに大きなマンションではないので、こんなものでしょうか。
管理人さんは朝は席を外しているのか、その場にいなくて、後で掃除の途中で遭遇し、挨拶しました。
実際の仕事
狭いスペースで2人で着替え、真っ先に行ったのはゴミ捨て場でした。
マンション専用のごみ捨てボックスを見て、あきらかにルールを守ってない袋を倉庫に持ち帰り、袋の違反だけでその日回収するものは、袋を入れ替えてボックスに入れます。
そんなに違反が多いわけではないけれど、日にちを勘違いする人や、中にはルーズな人もいるので、油断しないように言われました。
掃除自体は基本、窓拭きと床をモップで水拭きするのが基本ですが、建物がそこまで大きくなく、四角くてあまり凹凸もないため、順路で迷う心配が全くありません。
これだと最低賃金になるのもなるほどな、といった印象です。
半日を終えて…
3時間、みっちり働いて帰宅。
サッとシャワーを浴びて、食事して…
そこからこの時間まで、倒した座椅子でゴロゴロしています。
楽とはいっても、以前の職場と比較しての話。
ここまでさんざんゴロゴロして、なまりきった体には十分な重労働でした。
身体を動かすと脳の働きが良くなると言いますが、疲れすぎると頭も回らなくなるようで…
一日おきの勤務でよかったとしか言えません。
まだ「慣れない」という要素も強いと思うので、早く慣れて余裕を感じたいところです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は9月6日に更新されました。
