天気予報が的中し、急にスッと冷えた一日。
清掃のパートが終わると、これまでと違って、急に汗が引いていきます。
いつもは一日おきの仕事が明日もあって、いつもより気が引き締まる帰り道です。
いつも応援いただきましてありがとうございます
イチジクの皮は食べられるとは聞くけれど
昨日から、なんとなく子供の頃に食べていたものを思い出しては、懐かしむ時間を過ごしています。
思い出は芋づる式に仲間を呼び寄せるものです。
どて煮もそうですが、甘さ控えめでたれを付けながら火で炙るみたらし団子とか、二つ折りにするお好み焼きとか…どれも二十年くらい食べてません。
ふと通りかかった個人の八百屋さんでイチジクを見つけましたが、値段を見て買うのをやめてみたり。
昔はイチジクは庭に実ってるのを食べるのが当たり前だったので、無意識に財布のひもが固くなってしまったのかもしれません。
こちらのケーキ屋さんでは、最近イチジクを使ったタルトやケーキが売られているようで、インスタ等に写真がよくUPされています。
ただ気になるのが、どれもイチジクに皮が付いたまま。
実家にいる頃、イチジクは縦半分に切って、スプーンですくって食べてました。
皮は食べずに残します。
薄い皮だけれど、けっこうイガイガする味だった記憶があるので、丸ごと使っているスイーツにはどうしても抵抗があるのです。
でも、検索して調べると、イチジクの皮は食べられるのだそう。
いやー、しかしやっぱり、昔の常識はなかなか変えられないもので…
もし次にイチジクを食べる機会があっても、絶対に皮は残してしまうと思います。
鯖を完食
今日、やっと前回買った骨取り鯖がはけました。
一人暮らしで14枚はさすがに使い出があり過ぎるというか…
日持ちするとはいえ、やっぱり家族のいる世帯の方に向いています。
最初はカレームニエルとか煮付け、味噌煮とか作ってましたが、途中からはほぼ塩焼きのみ。
それでもキッチンペーパーに包んで冷蔵室でゆっくり解凍しておけば、あとは塩を振ってグリルで焼くだけだし、骨が無いため食べ終わった後のゴミも出なくて楽でした。
今回のセールでは注文しませんが(上の方の画像は前回のものです)
また魚っ気が欲しくなったら買うかもしれません。
|
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は10月4日に更新されました。
