
表を歩く人はもうすっかり冬装束。
風雨に体温を持っていかれる日常です。
まだ根雪が無いから、辛うじて冬の気分に染まってないけれど。
さて本日は11月11日。
これだけ見た目に特徴のある日なら「○○の日」みたいなものがあるはず、と調べたら
「ポッキー&プリッツの日」
「おさかなのソーセージの日」
「棒ラーメンの日」
「うまい棒の日」
「スティックパンの日」
「きりたんぽの日」
「ゴボチの日」etc…
どれもこれも似たような感じで、これぞ11月11日!みたいな代表格がありませんでした。
とりあえず真っ直ぐな日です。
いつも応援いただきましてありがとうございます
修理依頼したまま忘れた眼鏡を受け取りに行く
先月、パート中に壊して、修理に出した眼鏡を引き取りに行きました。
本当は先週には修理が終わっていたのに、少し遠い店なので、つい後回しに…
申し訳なかったです、無料修理だったのに。
それでも受け取りに行ったら、修理の時の男性とは別の、若い女性が担当に。
受取証を渡すと笑顔で対応してくれて、ついでにその時掛けていた眼鏡をクリーニングしてくれました。
実は、メガネや貴金属を水に入れると振動で綺麗にしてくれるメカは、ウチにあります。
確かに綺麗になりますが、買って2回くらい使って、そのまんま。
箱から出して、水を入れて、メガネをセットして、スイッチを入れる。
終わったら水を抜いて、水分を拭いて、片付ける。
それを毎回する気にならない…
眼鏡は眼鏡拭きで拭けば、そこそこ綺麗になってしまうからです。
でも、準備も片付けもなく、人に渡せば拭くよりピカピカになって戻ってくるのは嬉しいもの。
ピカピカ眼鏡なんて口にするのは、50数年前に童謡の『とんぼのめがね』を歌って以来ですが…
割とお高いお値段設定のお店ですが、次回新調するときは、こちらで作ろうと思います。
ぬか喜び
数日前に、いい兆しがあったと思ったけど、ぬか喜びだったかも。
ちょっとばかり落ち込んでいます。
そういう時は気持ちを切り替えて、やるべき作業にひたすら邁進するだけ。
幸せは一種類しかない訳じゃないのです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は11月1日に更新されました。



