寒いパートと遅めの防寒対策

つぶやき
スポンサーリンク

引き続き冷える一日。

寒さを振り払うかのごとく、職場で清掃に励みます。

今朝もカーテンを開けた途端、表が真っ白で思わず

「またか!」

と口走ったけれど、まだまだ前哨戦。

前回よりも少ない雪は昼前には大体溶けてなくなりました。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

季節の買物

今日はパートの帰りにあちこち寄り道してきました。

まずはドラッグストアで、近所で最安値の卵ともやしと使い捨てカイロ。

カイロは多めに買い込みました。

病院の清掃時は、さすがに棟内が暖かいので不要でしたが、マンションの場合はやはりカイロが必須です。

そういえば去年の商業施設の清掃は春で退職してしまい、どうだったか覚えてませんが、制服が通年で半袖だったので、やはりカイロは必要なかった気がします。

昔(と言っても40代)は

(カイロで一か所だけ温めても…)

などと思っていたけれど、脇の下とかの、太い血管が通るところに貼っておくと、温かい血が身体を巡るので、よく暖まります。

これは最初の清掃の職場の先輩に教わったことで、人って血が通ってるんだなと思いながらモップをかけた記憶があります。

これは逆も同じで、熱中症のときは首や脇の下、足の付け根などを冷やしたりするといいようです。

スポンサーリンク

手袋の値上がり

ドラッグストアの後はダイソーに行ったのですが…

手袋を買おうとしたら。もう110円では売ってないのですね。

220円、330円、550円の商品しかありませんでした。

220円のものは110円で売っていたのと同じ質感でしたが、さすがに550円くらいになると、ちょっとしっかりしてましたね。

ただ、転んだ場合に地べたを触るので、買う手袋は基本、安めのものばかりですが。

私はここ数年、手持ちのコートやジャケットそれぞれに合わせて使う手袋を決めて、そのポケットにしまっています。

以前はバッグに入れてましたが、たまに違うバッグを使ったりすると、そのまま手袋を忘れてしまったけれど、それがなくなりました。

若い頃から忘れん坊だったので、もっと早く気が付けば良かった…

でもまだまだ人生は残っているはず。

遅くなっても、まだまだ学んで生かせることは多いものです。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

漫画ブログもあります。
午後9時更新目標ですが、かなり遅くなることも多いです。

人生リセットできるかな?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました