視力の微回復と生活のサイクルを変える

つぶやき
スポンサーリンク

寒さが続く中にいきなり割り込む、13℃。

たまにこういう日があると、緊張感がほぐれます。

風が強いと、体温をもぎ取られるような感覚がありますが、今日はそれほど強くもなくて。

明日から再び5~6℃まで下がるまでの小休止、一息つきました。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

わずかに上がる視力に一喜一憂

今日は3カ月ぶりに眼科へ。

視力と眼圧の定期検診です。

右目の焦点が当たる部分の神経が弱っているのが見つかってから、半年。

日常生活でもふとした拍子に視野の中心に欠けを感じることがあり、落ち込んだりもしましたが…

今日は視力が3か月前より改善して、少しホッとしました。

右0.05⇒0.08
左0.03⇒0.04

ただし眼圧は左右とも11⇒12で、少し上がっていましたが…

最近睡眠不足が続いているせいかもしれません。

でも今は人生で最後かもしれないチャレンジ中なので、納得するまでこの状態は続くと思われ…

いちいち「昔は」と言いたくないけれど、健康の問題を考えず、やりたい事をやれていた頃が懐かしいですね。

次回は懸案の視野検査。

「無理はしても、し過ぎない」をモットーに、この冬を過ごしていきます。

スポンサーリンク

生活のサイクルを変えたい

このところ、もう一つのブログが遅れてばかりです。

私は頭が働く時間帯と働かない時間帯の差が激しいのですが、どうも働かない時間帯に作業を始めている感じ…

パートの仕事や、家事の手順を考えると、朝を基準にタイムスケジュールを組むのが最善だと思っていたけれど、どうもしっくり来ないのです。

いつまでもエンジンがかからなくて、無駄な時間が増えるばかり…

今日も遅くなりますが夜に更新して、明日は1日休みをいただいて、明後日以降はお昼くらいに更新するようにします。

朝型、昼型、夜型…いろんなタイプの人がいると思います。

自分では朝型のつもりでいたけれど…

これまで早朝5時半の清掃作業から、夜10時までのコールセンターまでいろいろ働いて、現在。

どうも自分は夕方から夜に頭を使い始めないとダメな気がしています。

多少年齢を重ねて、自分で自分をわかった気になっていても、案外理解できてない部分は多いものですね。

今回は気付いたので、微調整していこうと思います。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

漫画ブログもあります。
午後9時更新目標ですが、かなり遅くなることも多いです。

人生リセットできるかな?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました