食べたい物がなくなる、地元の公営住宅が気になる

つぶやき
スポンサーリンク

小雨、でもそれほど寒くない一日、今日も朝からパートへGO。

金曜日に出勤すると「一週間が終わった」と実感します。

帰りがけに百均に寄って、来年のカレンダーと手帳を購入。

カレンダーは昨年と同じもの、手帳はA6サイズにしました。

そこまで書き込むほどの予定はないですからね。

バッグに入れてかさばらないものにします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

普段食べたいモノが分からなくなってきた

11月の再検査に向けて、最近はチートデー以外の食事は、塩分控えめ、脂質控えめ、糖分控えめを心がけています。

空腹は辛いので食事量は減らしてませんが、満腹までは食べません。

味噌汁はもともとそれほど好きではないので週一くらいのペース、サラダや茹で野菜も味ぽんをレモン汁で割ったものを使ってみたり、揚げ物をシャットアウトしたり。

かつてやたら使っていたマヨネーズもほとんど減りません。

少しリバウンドしかけていた体重もまた減る方に傾いてきて、いい傾向だとは思うけれど…

食べる楽しみみたいなものが無くなってきて

「次はアレを食べよう」

などと思ったりしなくなりました。

唯一の楽しみが、チートデーのお菓子くらい。

先日半額の切り干し大根を買ってきたら、辛くて以前のようには食べれず、塩辛のようにご飯に載せて、ちびちび口に運びました。

ある意味、健康的な訓練ができてきた気もするけれど、空虚な感じ。

再検査で血中脂質と腎機能の数値を正常値に戻すため始めた食事制限ですが

2カ月ちょっとでこんなに味覚に変化が出てくるとは思いませんでした。

 

検査が終わったら1回くらいどこかで外食でも…と思っていたけれど、行きたいお店も浮かびません。

美味しいお店が一杯あるはずなんですが…

食べるのが大好きだった頃の感覚が残っているせいか、頭の隅には「これでいいのか?」も「これでいい」も両方あって、悩ましいところです。

スポンサーリンク

道営住宅の募集を久々に見ると

先日、故郷のURを見て、とても借りられそうになく、がっかりしたのですが…

最近は札幌市内の道営住宅や市営住宅の募集を見てなかったな、と思って久々にサイトを確認しました。

すると道営住宅は今週火曜に抽選が終わったばかり。

次は1月に募集があるようです。

ただ今月の物件は、単身者用の部屋は数軒しかなく、鉄道の駅が近くに無かったので、知ってても応募しなかったと思います。

地下鉄がなければ、今の職場に通えないので…

市営住宅の方は来月4日に募集住宅の発表があるそうなので、一応確認することにしました。

何も今すぐ故郷に帰らなければいけない訳でもないし、当分こちらに住むのなら、2年でも3年でも安く上げられれば…という感じです。

 

※ちょっと疲れが溜まっており、今日はもう一つのブログの更新が遅くなりそうです。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

漫画ブログもあります。
午後9時更新目標ですが、遅くなることが多いです。

人生リセットできるかな?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました