モラハラの現場に反応してしまう

つぶやき
スポンサーリンク


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


老後、夫婦で買物に

1月はイベントにも困るほど雪が降らなかったのに、その後はいつまで経っても降り続いています。今も大雪、ぼた雪です。
天気予報を見て、晴れている午前中に買物に出て良かったです。

日曜にスーパーに来ると家族連れで混んでいるけれど、比較的70代以上の御夫婦が多いです。

自分が若い頃は、故郷でも関東でも、高齢の夫婦が連れ立って買物に来ている光景をそんなに見なかったのですが、札幌市は高齢者の流入率が全国でもダントツで多いせいかもしれません。

老後になっても仲が良いのは微笑ましいのですが…

モラハラ夫っぽい人を見て

今日見かけた、70代後半くらいの御夫婦の奥さんの方が、どうも足を傷めているようで、そろりそろりとしか歩けない様子でした。

でも、旦那さんはちゃんと奥さんを待たずに先にスタスタ歩いて行っては

「さっさと来い」

みたいな文句を言いつつ、ずっと奥さんを急かして買物をしているのです。

見ているうちに

(そんなに急かすなら、メモでも持って、自分一人で買物に来ればイイのに!)

みたいな気持ちが強く湧いて、落ち着かなくなってしまいました。
何かこちらの預かり知らぬ事情があるのかもしれませんが、こういうモラハラっぽいのが、本当に苦手です。
奥さん側に、勝手に感情移入してしまうところがあるのかもしれません。

そんなに短気な方ではないつもりですが、こういうのに出くわすとつい反応して、頭の中の時間が離婚前まで巻き戻ってしまいます。

離婚してもう10年近く経つのに、まだ完全に消化できないのかと、我ながら呆れたりして…

静かな家にしばらくいると、冷静になってきました。

寂しいと思う時も無くはないけれど、対人ストレスを思うとやはり1人でいる方が、個人的には正解なのでしょう。

溶けた雪を跳ねる車の音を聞きながら、ゆっくり先のことを考えて、夜まで過ごします。

今日の夕ご飯

 

●鰹のたたき(鰹、玉ねぎ)

●小松菜のごま和え

●味噌汁(大根、玉ねぎ、わかめ、油揚げ)

●白飯

 

冷凍庫の鯖を尻目に、つい別の魚を買って来てしまう今日この頃。
生玉ねぎは好きじゃないけれど、鰹のたたきの際は、やはり、さらし玉ねぎで。

LDLコレステロールの数値といい、脂肪腫の件といい、なるべく脂肪分を控えた食事を心掛けたいこの頃です。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でいたい」マッチングアプリで婚活する60代女性を待ち受けていた...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました