お土産の虎屋の羊羹で炎上した海外駐在員の妻

つぶやき
スポンサーリンク

朝はゲリラ豪雨のような土砂降りだった空は、もう快晴。

ずぶぬれでごみを捨てたのに…

まあ、この後の歯科の定期検診は、すっきりと出掛けられるでしょう。

毎回クリーニングが痛くて苦手なのですが、現時点で治療が必要な箇所はないはず。

気楽に行ってきます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

羊羹で大炎上

今日たまたまXをタラッと眺めていたら、『話題を検索』で一番上のニュースが目に入りました。

普段はこういうニュースをあまり気に留めないのですが、今回はかなり引っ掛かるものがあり…

一瞬虎屋さんが炎上したのかと勘違いしましたが、事のあらましはこんな感じです。

某外国の駐在員の奥さんが、夫が職場から持ち帰ったお土産についてポスト(ツイート)していたのですが、その内容が

『旦那が持って帰ってきた日本からの出張者からの土産。(得意先の人)
高級なのはわかる。
でも虎谷の羊羹は、駐在者に絶対に喜ばれない土産No.1。
あなたの奥様や娘さんが、これもらって喜びますか?
相手の立場で考えろよ!』

誤字(虎谷)も含めて原文ママです。
虎屋の小さい羊羹18本入りの写真をご丁寧に添えてあります。

人が『美味しくて高価で海外では入手しにくいから』と厚意で重たいのに海を越えてお土産として持っていった物を、全世界に向けて悪し様に罵ってしまうのは、ちょっと…

食べ物は人によって好き嫌いがあるのは仕方のないことですが、思っても自分の胸にしまっておくか、せめて家族にちょっと言うくらいで留めておけば。

羊羹を持って行った御本人が見たら、相当ショックだったと思います。

実際、Xでもあっという間に大炎上したようで、私が見た時には投稿者は問題のポストを削除していました。

まさかここまでの炎上になるとは、本人も予測していなかったのでしょう。

感情の赴くままに動くのは怖いものです。

スポンサーリンク

蘇る餡子熱

ちなみに私自身は虎屋の羊羹を名前だけは聞いても食べたことはありません。

本当にいいお値段なので…

でも本日の件がきっかけで、機会があれば一度は食べてみたいと思うようになりました。

いつもチートデーは洋菓子が多いのですが、次は羊羹もいいかもしれません。

実際にどんなレベルの羊羹がこんな風に言われてしまったのか、知りたい気持ちもあります。

1個単位で買えなくても、2年日持ちすると聞いたので、一人暮らしでも安心。

以前は体調不良で阿闍梨餅も買い損ねてしまったし…

久々に餡子熱が高まってきました。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

漫画ブログもあります。
午後9時更新目標ですが、遅くなることが多いです。

人生リセットできるかな?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました