ちょっと晴れたり、雨粒がパラパラしたりを繰り返す、不安定な一日。
だけど気温は28℃未満。
猛暑日のところもあるのだから、贅沢は言えません。
リハビリの帰りに寄ったスーパーで、ハウスの北海道シチューが398円(税抜)で売られていて衝撃を受けました。
夏の間に御無沙汰してたら、いつの間にこんな値段に…
セール外の通常価格とはいえ、本当に高くなりました。
食品関係全て、去年の感覚を捨てて生活しないと、すぐに予算オーバーしそうです。
いつも応援いただきましてありがとうございます
リハビリに出掛ける直前にインターホンが
今日もリハビリの予定があり、身支度をしているとインターホンが鳴りました。
そっと音を立てないようにインターホンのカメラを見てみると…
黒っぽいジャケットを着た40代くらいの女性。
手に書類を挟むバインダーのようなものを持っています。
今はもう、明らかに配達の人だと判る相手以外はスルーすることにしているので
身を潜め、じっと息を殺していると、女性は諦めて帰っていきました。
そこから大急ぎで身支度をし、戸締りをして、玄関ドアに鍵を掛けました。
女性が付近をウロウロしてないのを確かめ、集合ポストに行って、中を確認しましたが何も入っていません。
…ということは、それほど重要な要件ではなかったということ。
何かのセールスとか、その手合いでしょうか。
宗教の場合だと、それはそれでチラシ的なものが入ってますが。
出なくて良かったと思いつつ、乗る予定のバスの時間は、すでにギリギリ…
仕方なく、普段使わない地下鉄の方から病院へと向かいました。
オートロックでない賃貸だと、こういう時困りますね…
できれば防犯対策がしっかりしたところに住みたいけれど、予算の都合もあり、なかなか引っ越しもままなりません。
しかし、このままあまり長く時間が経つと、それはそれで年齢的に部屋が借りにくくなってくるし…
困ったものです。
リハビリは秋まで
最初の頃は夏で卒業できると見られていたリハビリは9月、長くて10月までかかりそう。
一応、毎回それなりに頑張ってはいるのですが…
肩(脂肪腫の切除をした部分)近辺の癒着がなかなか剝がれません。
リハビリさえ終われば、医療費を月平均で3,000円くらいに抑えられるのですが…
無理はできないけれど、自主トレを増やすべきか迷うところです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は8月2日に更新されました。
