自分を甘やかしそうになる

つぶやき
スポンサーリンク

画像は満月さんからお借りしています


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


もう何ヶ月も口にせずとも大丈夫だった餡子に対する欲求が、このところとても強くなってきました。

昨年からリンドールや、クリスマスや誕生日に小さいケーキは食べたりしたけれど、和菓子からはずいぶん遠のいています。

それでもスーパーの店頭で、桜餅を見ても、柏餅を見ても、何ともなかったのに…

いや、多分、スーパーのモノはいつでもどこでも売っているから、大丈夫だったのでしょう。

1番最近勤めていた職場が札幌の中心街に近かったためか、その頃、仕事帰りにデパ地下を眺める習慣が付きました。

しかし毎回買っていたら、出費も体重もとんでもないことになってしまいます。
そこで買うのは月に1回か2回までにして、量も抑えていたのですが…

どうせ回数を絞るなら、なるべく評判が良かったり、なかなか入手しにくいものを…

などと考え、駅前の各デパートの催事のページをブックマークに入れ、イベントの度にチェックしては、ここぞと言う時に買っていたのです。

最近は気晴らしにYouTubeを見たりすることが多く、そんな習慣からも離れていたけれど…

この頃目が疲れやすくなり、今日は動画はやめて、たまたまブックマークしてあるサイトを眺めていました。

すると、京都フェアをやっているデパートでは阿闍梨餅を扱っています。
別のデパートでは、福岡フェアがあり、梅が枝餅が売られています。

梅が枝餅もいいけれど、確か阿闍梨餅は消費期限が3〜4日しかなく、冷凍すると皮のモチモチ感が失われるお菓子です。

昔、義母の家に行って、帰りに冷凍した物を持たされたことがあります。
火を通したら美味しかったけれど、別物感がありました。

しかも、京都の催事は明日まで。
通販でも買えなくはないけれど、「少しだけ買う」というのは難しく、大体ひと箱単位になってしまいます。
催事なら1個単位で買えるのに。

そんな感じで、すごく気持ちが揺れたけれど…
何とか行動に移さずに済みました。

やはり、病み上がり
そして無職

この二つが大きかったです。

冷静になれました。

いわゆる『自分へのご褒美は』、あくまで何かを達成したり、手柄を立てたりしてからです。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました