いつも応援いただきましてありがとうございます
今年の検診は…
私は昨年の秋に職場の健康診断を受けました。
その際、3つの項目が再検査になり、LDLコレステロールは再検査でも引っかかり、まだ解決してませんが…
気が付けば年度が変わり、今年は今年の健康診断を受けなければなりません。
一応食事に気をつけて、歩くようにはしていますが、さすがにまだ数字として現れる時期ではないです。
一応食事に気をつけて、歩くようにはしていますが、さすがにまだ数字として現れる時期ではないです。
とはいえ、さすがに秋まで待ってしまうと、集団検診が受けられなくなってしまいます。
個別検診だと1,200円、集団検診だと600円。
ほんのちょっとの差ですが、個別に病院を予約して行くのもかったるい気がするので、初夏以降に適当な時期を見て、どこかの集団検診に紛れ込もうと思っています。
必要な持ち物が変わる
去年の12月から、検診を受けるのに必要なものが変わったようです。
受診券は変更なしですが、保険証関連が変わっていました。
- マイナ保険証
- 紙の保険証
- 資格確認書
集団検診のいずれか。
私はまだ有効期限内なので、紙の国民健康保険証を使う予定。
今はもう社会保険だとプラスチックの保険証ではなく、皆さんマイナ保険証になっているのでしょうか?
私はこの先もなるべくマイナンバーカードと保険証を紐付けたくなく、保険証の有効期限が切れたら資格確認証に変更したいと思っています。
迂闊なので、1つ落としたら全部アウトみたいなのが怖いのです。
ダイエット開始から106週間
転職を機に16時間断食をスタート。
そこから106週間が経ちました。
【スタート時】
●体重
●体脂肪率
●BMI
【105週間後→106週間後】
●体重
●体脂肪率
●BMI
珍しく体重も体脂肪率も、ほんのわずかですが減りました。
それにしても年齢のせいか、ダイエット生活が長引くせいか、代謝の悪さを感じます。
だからこそ、今更焦っても無駄ですね。
過食と脂っこい食事とアルコールはなるべく避けつつ、散歩するしか…
雪がなくなって、歩いている成果はちょっとだけ出ている気はするので。
今日の夕ご飯
●豚肩ロースの味ぽん焼き、ミニトマト、ブロッコリー
●味噌汁(昨日の残り)
●なめ茸奴
●十五穀米
改めて、やっぱり十五穀米が好きだなと思いつつ…
小豆とゴマが少々入っているので、ちょっとだけ赤飯みたいな感覚があるのかも。
たまたま豚の肩ロースが安かったので買ったけれど、見た目より脂が多かったです。
なるべく油脂は控えたいので、豚肉を買うならヒレとか、脂身少なめのモモ肉にした方が良さそうですが…ダイエットもお金がかかりますね。
豆腐はよくある150gで3パックひとまとめになってるやつですが、1丁まるまるだと多かったので、半分残して明日の朝食べることにします。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。