寒い寒いと思っていたら、この時間でも気温は9℃。
ここから下がる一方なので、寒くて当然です。
でもガス代を考えて、一歩踏み止まりました。
本州にいた頃だったら迷いなくコタツを出すけれど、本州だったらまだ暖房なんて不要な訳で…
出掛ける時も、もう秋物では難しい感じ。
春と秋がもう少し欲しいこの頃です。
いつも応援いただきましてありがとうございます
またも眼鏡の度が合わぬ
このところ近くばかりを見ているせいか、メガネの度が以前より合わなくなってきました。
現在、レギュラーで使っている眼鏡は3本。
もう10年くらい使っている、一番出番の多い遠近両用メガネ。
読書用のシニアグラス。
パソコン仕様と日常用の、中距離から遠距離が見えるメガネ。
どれもぼんやりしています。
新しく作ればイイと思われるかもしれませんが、左右で度数の違う強度近視で老眼で乱視のため、メガネ屋さんでよくある安いセットではメガネが作れません。
先ほど挙げた3本の眼鏡も、全て5万円以上。
今年は脂肪腫の手術で、10万円近く出費をしており、これ以上の出費はなるべく抑えたいところ。
ただでさえ、入る方は年々少なくなっているのですから。
来月は三月に1度の眼科の定期検診があるけれど…
付け焼刃でしかないけれど、今後はときどき視線を遠くにやりながら絵を描くしかなさそうです。
見切り品争いに負ける
今日も早めの時間にスーパーに赴き、野菜の見切り品コーナーにGO。
すると開店と同時とまでは行かなかったせいか、目ぼしい物は残っていません。
残っているのは少し賞味期限が怪しい感じのリンゴ。
果物の鮮度と割引率を考えながら少し迷っていると、横からスッと手が伸びて、そのリンゴをサッとかごに入れて立ち去るお客さんが…
目の前から無くなると惜しい気持ちが湧いてくるものですが…
「迷った時点で縁がない」
そう思い直して、精肉売り場に見切り品がないか確認しに行きました。
(無かったです)
世の中はタイミング。
それに乗れるかどうかが全てなのです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は10月4日に更新されました。
