
ずっと雨の午前中、気温は高くて8℃台の低空飛行。
雨の日は、何気に床が汚れやすいし、滑りやすいです。
朝はそうでもないけれど、出掛けた人が帰ってきた時に汚れます。
明日の当番の人はちょっと少し大変かもしれません。
まだ玄関に落ち葉も入ってきますし。
仕事を終えて、上がる頃には身体が暖まっていたけれど、帰ろうと外に出た途端、全身からすっと熱が逃げていく感じがしました。
いつも応援いただきましてありがとうございます
国産の原付バイクが生産終了
今日、昼ご飯を食べながらネットを見ていたら、10月一杯で国内の原付が生産終了するとの記事を見ました。
確かに最近、あまり原付を見かけないとは思っていたけど、昔はラッタッタとか言って、けっこうあちこちを走っていたのに…
まさか無くなるとは思っていませんでした。
高校を卒業して就職した時、職場は公共の交通機関が全然ない、家から片道4㎞くらいの場所。
最初は自転車で通っていたけれど、だんだんバテてしまったので、最初の給料を2カ月分貯金して、原付のスクーターを購入。
機種はヤマハのパセッタで、上京するまで4年ほど愛用してました。
上京後はほとんど乗る機会が無かったけれど、普通免許で運転出来て、車より手軽で、自転車のように疲れないので、当時はとても便利だった記憶があります。
原付がなくなる理由は、来月から排ガス規制が変わるからとのことで、原付の構造上それをクリアするのが難しいからだそう。
しかし、そうやって原付を廃止すると、バイクに乗るのに自動二輪の免許が必要になって、税金も原付より上がります。
エンジンは50㏄から125㏄になって、性能が上がるのに、制限速度は30kmのままっていうのも、微妙ですよね…
時代は変わっていきますが、なるべくいい方向に是正してもらいたいものです。
イチビキのどて煮を食す

イチビキのどて煮。
今月通販で購入して、本当はもっと早くに届いていたのですが…
パートから帰っていろいろ面倒な時に、勢いで写真も撮らずに食べてました。
レトルトは楽なので、つい…
今日は余裕があったので、食べる前にちょっと写真に収めてみました。

盛り付けが今一つキレイじゃありませんが、ちょっと器が傾くとこんな感じになってしまいます。
味は、もつ料理として、かなり美味しいです。
八丁味噌と赤味噌を合わせた味噌がいい味を出してます。
やっぱり中部地方の味です。
ネギはあってもなくてもいいけれど、青ネギよりも太いネギの白い部分が合うと思います。
ただし赤味噌、八丁味噌が元々苦手だったり、レバーがダメな人は手を出さない方がいいです。
レバーはほぼ原型を留めてません。
でも味噌の香りの裏側に控えてるけど、確実にいるな?
くらいの感じでレバーの風味はあります。
ほんのちょっとでもレバーの匂いがしたら、もうダメ!
みたいな苦手な人にはオススメできません。
食べ終わった後にすごく喉が渇くような辛さはないですが、ご飯もお酒も進みます。
|
|
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は10月4日に更新されました。



