嵐の前の静けさ

つぶやき
スポンサーリンク


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


しばらく寒かった気温が戻ってきました。
今週末に歯の治療に行く以外、特に予定も残っていない5月。
地味にノルマをこなしながら、日々を過ごしています。

今はのんびりと半療養生活的に過ごしていても、来月になったらそうもいきません。

いよいよ試験の本番があります。
こちらは年4回試験があり、落ちても受かるまで勉強を続けますが、1度で受かるなら、その方がいいですし。

あと眼科と整形外科、形成外科の検査。
形成は傷が赤く盛り上がってなければ行かなくて済むのですが…
テーピングの上からでも、若干盛り上がっている感じがあります。

あとは国保の保険料や住民税の金額も、6月には払込用紙が送られてくるはず…
それが一番気になります。

その2つが判明したら、次のパートで月に最低いくら稼がなければならないかが分かっってくるからです。

体力と、月々の出費を天秤にかけて、週に何時間働くかを決めなければなりません。

整形外科に行くと、左腕のリハビリを勧められる可能性が高いので、そういうのも含めて、何曜日に働くかも考えていくことになると思います。

そこまで行って、やっと求職活動のスタートになります。

左腕は、4年くらい前の右腕に比べれば症状が軽いけれど、肩より高く上げるのが困難です。

家で自主リハビリをしたり、家にある肩こり用の電気治療器を使ったりしていますが、やはり素人のやり方、家庭用の出力ではなかなか改善できないようです。

この状態で雇ってくれるところがあるのか、難しいところですが…

年金も多くは無いけれど、すでに繰り上げ受給していますし、短時間パートを中心に探すことになるでしょう。

いずれにしても、働かなければ生きていくのは難しいですし、めまい症の再発は予定外でしたが…

本格的に仕事を探し始める前に一旦体調を崩したことで、厄落としができたのではないかと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました