2025年8月の主な出費とおやつのコーヒーはアウト

つぶやき
スポンサーリンク

8月もとうとう終わり。

ずっと曇り続きの中、どうしてもベッドの敷パッドを洗いたくて強行し、室内干ししました。

室内干しでも匂いがあまり気にならない粉洗剤を使ったけれど、やはり湿度が違うせいで、冬ほどのスッキリ感はありません。

でも来月3日まで晴れを待つ気がしなかったので、これで十分です。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

8月の主な支出

■毎月の出費

電気代:5,538円(5,128円)↑

ガス:5,084円(6,881円)↓

水道代:0円(4,224円 隔月)↓

電話代:2,483円(2,483円)→

ネット通信費:2,398円(2,398円)→

家賃:41,000円(41,000円)→

____________

計:56,503円(62,114円)↓

 

■イレギュラーな出費

交通費:5,000円

国民健康保険料:7,700円

歯科受診料:3,300円

眼科受診料:2,815円

整形外科受診料:5,640円

蛍光灯代:4,598円

ケーキ代:2,166円

________________

計:31,219円(18,390円)↑

■合計:87,722円(80,504円)↑

 

8月の出費です。

光熱費は水道代がない月だったのも含め、まずまずといった感じ。

エアコンを使う割には電気代はそこそこ。

相変わらずのシャワー生活ですが、煮物を控えたらガス代が結構下がりました。

 

イレギュラーな出費の方だと、隔月の医療費がやはりかさんでいます。

蛍光灯が斬れたのも地味に痛いです。

そういう月にケーキとか買うのもどうかとは思いますが、心に憩いがないと、倒れた時に立ち上がれないので…

来月はもうちょっと引き締めていきます。

スポンサーリンク

カフェインの持続時間が…

しばらく前から、昼食から夕食の間にお腹が空いた時、何かを食べる代わりにカフェオレを飲んでいました。

普通のゴールドブレンドをティースプーン山盛り1杯、オリゴ糖小さじ1杯、お湯100㎖、牛乳80㎖くらいです。

大体夕方4時前くらいに飲んでいたのですが…

どうにも寝つきが良くありません。

 

以前見た情報ではカフェインの持続時間は4~5時間とのこと。

だったら大丈夫ではないのかと思って再び調べると…

カフェインの効果が発揮されるのは4~5時間でも、身体から排出されるのは8時間経ってから。

効果のピークは過ぎても、身体に残っている限り、ある程度の影響が出るようなのです。

4時に飲んでたら、効果が消えるのは大体深夜0時。

これでは寝つきが悪いわけです。

 

温かい飲み物の方が身体にイイかと飲んでいましたが、睡眠の方が大切です。

初夏に買った麦茶がまだ結構残っているので、そちらで空腹を誤魔化すことにします。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

漫画ブログもあります。
午後9時更新目標です。

人生リセットできるかな?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました