2025年10月の収入と貯金額と本当の一人作業

つぶやき
スポンサーリンク

とうとう10月。

今年もあと3カ月しか残ってないのですね。

1年が半年くらいの感覚で過ぎてしまい、焦ります。

昼まで晴れた空を少しずつ雲が覆って、これから雨に向かうようです。

予報サイトを見ると、数日後の最高気温が17℃や15℃なのを見て、多少厚みのある上着をクロゼットの手前の方に出しました。

惜しむ間にも季節が移ろうので、早歩きで付いていくしかなさそうです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

10月の収入と貯金額

【10月の収入】

●収入

在宅ワーク:25,000円

パートの給与:21,210円

年金(2カ月分):111,890円

_______________

計:158,100円

 

●貯金した額:0円
●貯金残高:2,710,000円

 

10月の収入と残高です。

パートの初給与を頂きましたが、働いた期間が半端なので、1カ月働いた場合の半額くらいの金額です。

年金が2カ月に1回の支給のため、来月までどれくらいの支出があるか分からないので、見通しが経ってから預金するつもりなので、10月は新たな貯金はせずに様子を見ます。

余裕がありそうなら11月の〆の時にまとめて預金する予定。

10月は比較的出費を抑えられたのですが、暖房を使い始めたので、ある程度手元にお金を置いておきたいです。

11月からはパートの給与が満額入るので、もう少し安心感がありそう。

それにしてもめっきり体力が落ちました。

10年前ならパートも週5日、一日6~7時間くらいなら勤められたけれど、10年後の自分がどうなっているかなんて、当時は全く分かりませんでした。

どうかすると5年後の自分でも、予想できてませんでしたね。

ここから先、なるべく無理しない方向性で、出来ることを模索していきたいです。

スポンサーリンク

祝日の一人作業

今日もパートに行ってきました。

月曜担当だと、振替休日のお陰で祝日出勤も多くなります。

前回も感じたことですが、祝日は掃除が楽です。

住人さんがほとんど外に出てこないからです。

ごく一部、祝日も働いている人はいますが、エレベーターが空いているので、階段には誰も来ません。

単身で住んでいる人が多い建物なので、レジャーで出掛ける家族連れもなく、ゴミも大体前夜に捨てられています。

別にサボっている訳じゃないですが、人目があると

(どうです? 頑張って働いてますよ!)

みたいな感じで、つい無駄にキビキビ動いてしまうので…

一人だとマイペースで、それなりの頑張りで済ませられ、妙に疲れたりもしないのです。

 

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

漫画ブログもあります。
午後9時更新目標ですが、遅くなることが多いです。

人生リセットできるかな?

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました