いつも応援いただきましてありがとうございます
玄米の特売につられて
このところ麦飯や雑穀米、玄米にはまっていて、味も美味しいので今後も継続する気満々。
ふと、よく行くスーパーのネットチラシを見たら、先日買ったばかりのファンケルの発芽米がセール価格に。
余分に買って腐るものでもないので、さっそくスーパーのお米売り場にはせ参じたところ…
ファンケルの発芽米700g890円の真横に、そのスーパーのプライベートブランドの発芽玄米700gが、458円で売っていました…
ええ~…?
しばらく迷った末に、安い方を買って来てしまいました。
これが100円とか150円の差だったら、まだ迷ったりしないのですが、ほぼ半額となると…
でもまあ、とりあえず二つを比較してみました。
ファンケルとPBの比較
●ファンケル
●PB
ほとんど一緒でした。
というか、PBの製造元もファンケルじゃないですか。
これで値段が倍近く違うとは…
もしかしたら原料のうるち米のブランドに差があるのかもしれないです。ハッキリとは言い切れませんが。
念の為、成分を比較してみると
●ファンケル
●PB
普通の栄養素はほとんど差がありませんが、GABA以外のあまり聞き慣れない成分がいろいろ表示されているようです。
うーん…
まだPBの玄米ご飯を食べてないので何とも言えませんが、もし味も変わらないようだったら、PBの方を買おうかと思います。
雑穀米や玄米食は今後も長く続けたいと思っているので、やっぱり経済的に手を出しやすい方が継続できそうだからです。
今日の見切り品
特売日で土曜日の本日。
午前中に買い物に行っても、見切り品はほとんどなし。
唯一、キウイ3個150円だけが残ってました。
前回のようにルビーレッドではなく、ゴールド種でしたが見切り品の割に触った感じが柔らかすぎることがなく、イイ感じ。
3日分のおやつを確保できました。
今日の夕ご飯
●肉ニラ炒め(牛切り落とし、ニラ、ミニトマト)
●なめ茸(えのき茸)
●玄米
せっかく味噌の在庫が充実したのに、味噌汁を作らない日々。
なぜか、味噌を続けて摂取すると、気分的に味噌を受け付けない期間ができてしまいます。
自分でも本当に不思議なのですが…
とりあえず1食でニラを1束使ったので、栄養的には十分だと思います。
あと、なめ茸は自家製で色が地味ですが、塩分は控えめなので安心して沢山使えます。
最近、食べ物の事ばかり書いているような気がしますが…一人だとなかなか他に楽しみがないのです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。