諸般の事情で楽天Payを使う

つぶやき
スポンサーリンク

買物に出て、やたら暑いと思ったら、最高気温が26℃。

つい最近まで肌寒いなんて言っていたのに…
最近の季節の変わり目は、感じきる前にスルッと通り過ぎてしまいます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

止むを得ず…

スマホ決済は個人的にあまり好きではなく、3月の入院前に設定したPaypayも残高が空になってから使ってないのですが…
事情があって楽天Payを使うことにしました。

来年から青色申告をするに当たって、事業用の銀行口座を決めたのはイイものの、今年は在宅ワークの収入が少なくて…

取引先から次の振込が入る前に生活費用のお金を下ろすと、家賃等の経費の引き落としが出来ない状態になってしまったのです。

いろいろ考えた末、まだ5,000円分くらい残っている楽天ポイントを、普段のお店での買物に使えないかと考えたわけです。

振込は来週の火曜日に1件あるので、何とかそこまで保たせようと、思い立ちました。

やり方はスマホにアプリをダウンロードして、ログインするだけなので簡単でしたが…

スポンサーリンク

意外な盲点

昨日、近所のスーパーに買物に行き、必要なものをカゴに入れて、レジに並びました。
自分の番が来て

「楽天Payでお願いします」

と、スマホを差し出すと…
レジ担当の人が申し訳なさそうに

「スマホ決済だと、(スーパー独自の)ポイントが付かないんですけど…」

昨日はポイント10倍の日。
買う量に寄りますが、いつも大体100円分くらいポイントが付くのです。

「あっ、すいません。やっぱり現金でいいです…」

と、出したスマホを引っ込めて財布を取り出し、支払いを完了。恥ずかしいやら、手持ちの現金を減らすやらで、情けない気持ちで帰宅しました。

スポンサーリンク

そして今日

リベンジを果たすべく、同じスーパーに行き、チラシに載っている商品だけかごに入れてレジに持っていきました。

昨日とは別のレジに並んだけれど、直前のお客さん何かトラブったようで時間がかかってしまい、昨日のレジ係の店員さんに
「こちらにどうぞ―」
と呼ばれて、そちらで清算しました。

今日はポイントアップもないせいか、店員さんにも何も言われず、そのままペイで払ってきました。

確かに楽と言えば楽。

お店のポイントは無いけれど、後から楽天からメールが届き、楽天ポイントが48円分付いていました。

普段のお店のポイントは、同じくらいの量を買っても10円くらいしか付かないので…

今後はセール中は現金払いで、セールじゃなく楽天ポイントの残高がそこそこある日は楽天ペイで買物をしようかと思います。

 

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました