例の試験の結果が出ました

つぶやき
スポンサーリンク

昼過ぎまで雨がじとじと降っても、今は晴れ。
もう長いこと、夕方に降る雨を見てない気がします。

引き出しから葉書を取り出し、正午になると共にパソコンの前を陣取って、一面に並ぶ数字を探しました。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


さて、先月受験した危険物取扱者乙種第4類…
略して乙四の結果が、本日発表されました。

早速、合格した受験番号が記載されているサイトで確認したところ…

不合格でした😢

やはりというか、案の定というか…

それでも「全然できなかった、100%絶対落ちてる!」
という感じでもなかったので、一縷の望みだけは繋いでいたけれど、残念無念。

やはり化学が足を引っ張った気がします。
一応、明るい花の写真と暗い花の写真、どちらも用意していたけれど、暗い方を上げつつ…

こうやって公言しておいて落っこちるのは、なかなか恥ずかしいものです。

さらに数日経ったら、郵便で正式な不合格通知が家に届くかのと思うと、なんだかダメ押しをされるようで、なかなか気が重かったりして。

それにしても、合格発表に並んでいる番号を見ると、受験番号がまばらでした。
多分合格率は30%台くらいなんじゃないでしょうか。

たまに番号が続いているところがあると、個人ではなく学校か事業所でちゃんと勉強した人達がまとめて受験を申し込んだのかな?
などと思ったり…

 

今後ですが、乗り掛かった船だし、ここまで勉強に使った時間や受験料、テキスト・問題集がもったいないので、いずれ再挑戦はします。

年内だと、あと試験があるのは、9月、11月、12月。
しかし今はまず収入を安定させるのが最優先なので、9月は一旦見送り。

仕事が見つかって落ち着いてからの、できれば11月か12月のどちらかで、再び試験を受ける予定です。

 

今のところ仕事の方は、応募したところからまだ返事がないですし、明日も求人サイトを漁る予定ですが…

ぼちぼち次のステージに移っていかないと、と考えています。

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました