ようやく乙四のテキストを一通り読んだ

つぶやき
スポンサーリンク

※毎日が発見ネットの『みなさんの体験記コーナー』に寄稿しています※
※最新記事は4月5日に更新されました※


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


スポンサーリンク

乙四のテキスト部分を最後まで

危険物取扱者乙種4類を受験すると決めて、テキストと問題集を買ってきたのが先月中旬のこと。

あれから3週間くらい経ったでしょうか。
毎日しっかり勉強した、とはとても言えない状態ですが…

簡単にノートを取りつつ、途中に挟まっている理解度チェック問題をやりながら、なんとかテキストの本文の部分を踏破しました。

テキストの終わりの方に付いている模擬試験のところはまだやってませんが、とりあえずノートを取るのはここまでです。

知識ゼロから復習する段階まで、ようやく辿り着きました。

別に買った問題集の方も、最初はパラ見してもチンプンカンプンだったのが、見たことはある単語が並んでる、くらいには進化しました。

ここからは問題集を解きながら、分からない部分をテキストを見直しながら覚えていく感じになります。

ただし、記憶力が壊滅的に衰えているので、ここからが大変なのですが…

とりあえず、ひと山越えた感じです。

 

スポンサーリンク

化学は苦手、でも数学はもっと苦手

もともと文系の方が得意だったので、理系の資格を取るのは無謀だったかもしれません。

法令の部分以外は、ほとんど化学が関わっている内容ですし、長~い片仮名の物質名も多々出てきます。

特にボイル・シャルルの法則だの、アボガドロの法則だので出てくる、難しい方程式が全く頭に入りません。
丸暗記も苦手ですが、それ以上に数学がダメです。

しかし、まだまだ時間があるので、毎日少しずつ努力を積み上げていこうと思います。

 

スポンサーリンク

今日の夕ご飯

●キムチ鍋(豚ロース、白菜、もやし、ブナピー、豆腐)

●きゅうりの浅漬け

●白飯

 

また味噌汁飛ばしをして、鍋物にしました。
1品で汁もおかずも作れる鍋は、本当に便利ですね。

鍋に入れた具材がことごとく白くて、あまり見栄えはしませんが、割と好きな食材ばかりなので、気にしないということで…

あと明日体重を測ったら、普通のご飯は1日2食にします。
(量と脂質を控えたおやつは食べます)

3食ともご飯をたくさん食べるのは、どうしても胃がきついし、身体が重いです。

久々に見切り品の収穫がありました。

カサイルイは果菜類で、この場合はホワイトアスパラとグリーンアスパラ1束ずつを一括りにしたもの。

ブロッコリー、ミニトマトは見切り品ではないけれどセール価格、大根は普通の値段です。

白菜はくたびれていたけれど、1/8が二つで100円。
最近ご無沙汰だったので、普通に嬉しいです。
帰って、すぐ鍋に入れました。

 

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!? なさぬ仲の嫁姑関係は難し...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました