半日身体を動かして、汗だくで外に出ると、すうっと体温が抜けていきます。
こちらでは、今年はもう24℃を超える日は来ない模様。
家の中はまだ「暑くない」程度の室温ですが、いずれ気付けばヒーターのスイッチを入れているのでしょう。
毎年ここから冬まで、体感が短いので、今のうちに雪のない道をたくさん堪能しておかないと。
いつも応援いただきましてありがとうございます
3日だけの先輩
今日は勤務2日目。
初日と同じようにコースを回っての作業です。
金曜日まで教えてもらうけれど、来週にはもう一人立ちなので、細かいところも確認できるだけしておかなければ。
今の季節はいいけれど、雪が積もり始めたら、作業もいろいろ変わってくるでしょうし。
「雪投げは一応管理人さんがメインでやるから、私ら清掃はすごい積もった時だけ手伝えばいいよ。
遅くなったら残業付くから」
先輩がそう言いながら、ゴミ袋を一つ、ゴミボックスから出してきました。
有料ゴミの日なのに、市の指定袋に入ってないゴミです。
中身を大体見て、その袋ごと市の袋に突っ込んで持ち手を結び、またボックスへサッと置いていました。
背筋を伸ばそう
先輩は70歳に突入したばかりで、見た目はマイナス5歳くらい。
でも後ろ姿は40代でも通るくらい若いです。
贅肉がなくて筋肉がある感じで、背筋が伸びています。
先輩は、おそらく体幹が強いのでしょう。
『背筋 伸ばす 腰』でググると『痛い』が予測変換で出てくるのですが…
背筋を伸ばす筋肉が鍛えてあるなら、伸ばした方が体には良い様子。
猫背になりがちな私はぜひ見習いたいところです。
一人作業に少し不安も
基本的な手順さえ覚えれば
ゴミ捨て→玄関→最上階から1ずつ階段を降りながら共有部を掃除→管理人室と個室トイレ→倉庫
みたいな順で、間違いようのないくらいシンプルな仕事。
それでも、3勤務日で一人立ちするのは、ちょっと不安も残ります。
あくまで気分的なものですが。
今まで一人作業になる仕事は何回かやったことはあるけれど、研修が3日しかないのは初めてです。
来週になれば、すぐ本番が始まって、そんな甘いことも言ってられなくなるけれど…
やはり外に出て働いて、傍目にどんなに簡単そうに見えても、何一つ悩みがない、という職場は、なかなかないものですね。
とりあえず、4時間勤務ではなく3時間のところで働けて良かった…
3時間でも十分、体力的に堪えているので。
1歳前でも半年前でも、過去の自分より筋力が弱っていて、本当に驚く日々です。
今日のおやつ
今日は動いたので、おやつ有り。
昨日のチョコチップは見た目通りの味だったけど、今日のアールグレイホワイトチョコレートは、結構アールグレイがしっかり効いてて、スーパーのクッキーとは違う感じがありました。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
毎月第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は9月6日に更新されました。
