骨粗鬆症で上がるめまい症のリスクと今夜の楽しみ

つぶやき
スポンサーリンク


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング

いつも応援いただきましてありがとうございます


昨夜、寝る直前に強い回転が来て、治まったと思っていた吐き気が戻り、ちょっと大変なことになりました。
また、耳石が動いたのでしょうか。

初日ほどひどくはないのですが、今日は念のため右を向いて布団に入っていました。
やはり今年の桜は諦めなければならないようで、残念無念…

スポンサーリンク

カルシウムが不足すると…

そういえば、このところずっと横になってばかりいるので、スマホで良性発作性頭位めまい症のことを調べてばかりいるのですが…

骨粗しょう症になると、この症状が出やすいと知って、なるほどと思いました。

耳石の主成分はカルシウム。
カルシウムが足りなくなれば、耳石も脆くなって定位置から外れやすくなり、三半規管に入る確率が高くなるとのこと。

言われてみれば、納得できる話です。

スポンサーリンク

骨密度の話

骨と言えば、私は一昨年から毎年6月には整形外科に行って、骨密度を調べてもらっています。

最初の年こそ骨密度が20代と遜色なく、驚きつつ喜んだものの、次の年にはガクッと下がって、年齢相応になりました。

いろいろ健康面で調子を崩した今年は、一体どうなっているやら…
来月が心配ではあります。

去年の検査の後、整形外科の先生から

「骨密度を上げたかったら、ダン、ダン、と強く足を振り下ろして、大腿骨に衝撃を与えるつもりで歩くようにすると良い」

と聞かされました。

カルシウム自体は結構気をつけて摂っていたつもりですが、歩き方のほうは聞いたきりで、あまり実践していませんでしたが…

以前、病院の清掃をしていた頃は、長距離を毎日のしのし歩いていたので、最初の検査の際は、まだ骨密度が高かったのかもしれないです。

検査までにめまいの症状を解消して、表をドスドス歩けるようになりたいもの。

まだ今年の検査の予約はしていません。
時期をちょっとずらし7月くらいに延期して、それまでに意識して歩いておこうと目論んでいたりして…

スポンサーリンク

今夜の楽しみ

さて、この1週間、完全に引きこもり状態で、あまり楽しみがないと思っていましたが、今夜は宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』の放送日。

最近はめっきりテレビを見なくなっていたけれど、2時間40分ほど、座る体勢に気をつけながら見る予定です。

ちなみに、宮崎作品の映画で好きな作品を3本挙げろと言われたら

『トトロ』『ラピュタ』『カリオストロの城』

なのですが、これに続く4番目は『ハウルの動く城』。
完成度が高い作品は他にいくつもありますが、『ハウル』のシチュエーションがとても好きなのです。

 

スポンサーリンク

 


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ節約・貯蓄ランキングシニアライフランキング
各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

くるメモ - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー
読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!? なさぬ仲の嫁姑関係は難し...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました